捜査段階における示談の重要性について

捜査段階における示談の重要性について

 犯罪被害者との示談交渉は,事件に関する紛争を民事的にも刑事的にも終局的に解決する目的で行われるもので,被疑者が逮捕・勾留された場合にはその人の一生を左右する重要な弁護士活動です。性犯罪にせよ,暴行傷害などの粗暴犯にせよ,示談が成立するとしないとでは刑事処分が天と地で違ってきます。

 例えば,強制わいせつ罪や強制性交等罪では,捜査段階で示談が成立し,被害者から宥恕(犯人を赦すこと)が得られると高い確率で起訴猶予となります。
 ところが,示談が得られずに,あるいは,まったく示談交渉をせずに起訴されると,もし裁判段階で示談が成立したとしても実刑判決になります。前科がなくてもです。一般の方の発想では,前科がなければ仮に裁判段階で示談が成立しなくても,初めての裁判なので執行猶予が付くであろうと考えますし,刑事事件の経験乏しい弁護士もそのように考える人が多いです。ところが,執行猶予を飛び越していきなり実刑なのです。
 ですから,捜査段階において,「前科がないからいきなり起訴はないだろう。慰謝料を払ってまで示談する必要はないだろう。もし起訴されたら示談をすれば良い。」と考える人や弁護士がいれば,それはあまりにも裁判の実情を知らないと言っても過言ではありません。
 実は,検察官が起訴するか起訴猶予にするかのハードルは,裁判官が執行猶予をつけるか実刑にするかのハードルよりも遥かに低い,つまり,被疑者にとっては捜査段階こそが勝負なのです。例えば,捜査段階では,示談が成立したものの,宥恕文言を得られなかったケースがよくありますが,それでも多くの検察官は示談が成立した事実を重視して,前科がない者であれば,初回は温情を与えて起訴猶予とするでしょう。
 しかし,裁判においては,たとえ,起訴後に示談が成立したとしても被害者から宥恕文言を得られず,刑務所服役の厳重処罰希望であった場合には,実刑となる確率が高いのです。裁判官としては,被害者が処罰を希望しているのに執行猶予をつけるわけにはいかないという心証が働きます。
 このように,捜査段階で示談を成立させることは重要であり,もし示談交渉活動に弁護士が消極的であるならば,弁護士を変えることも含めて慎重に検討すべきでしょう。

「示談コラム」に関連する記事

示談,供託そして贖罪寄付

示談,供託そして贖罪寄付

 示談交渉したものの,示談成立にいたらなかった場合,法律上は,供託制度というものがあります。供託は,被害者が示談に応じず,示談金を受け取らなかった場合に,供託所という法務局の部署に損害賠償相当額を預けることを言います。供託をすると示談金を支払ったのと ...

READ MORE

被害者代理人と示談交渉をする際の注意点について

被害者代理人と示談交渉をする際の注意点について

 代理人同士の示談交渉であっても,被害者代理人の後ろには被害者本人がおり,弁護人の後ろには加害者本人がいるということを常に頭におくべきでしょう。加害者代理人と弁護人は,互いに法律と交渉のプロであり,それぞれの依頼者のための最善を目指し,時として依頼者 ...

READ MORE

外国人被疑者の場合の示談交渉

外国人被疑者の場合の示談交渉

身柄の早期解放のために示談は迅速に  まず,外国人事件の特性として,日本人に比べて逮捕されやすいという問題があります。特に一時旅行者の場合,日本に定まった住居がないため,勾留の要件であるところの住居不定の要件にあたってしまいます。また,日本に頼れる親 ...

READ MORE

示談交渉の必要性

示談交渉の必要性

なぜ示談交渉が大切なのでしょうか  最近の検察官主張としてよくあるのは,「被告人が被害者に対して慰謝の措置をとることは損害賠償義務の履行であるから当然であって,ことさら被告人に有利な情状として扱う必要はない。」というものです。  しかし,現時点におい ...

READ MORE

示談による被害届や告訴の取下げ

示談による被害届や告訴の取下げ

 示談は,被疑者にとって一生を左右するとても重要な活動です。経験ある弁護士を早期に選任して示談交渉に入るべきです。特に,万引き,器物損壊,暴行事件,傷害事件(傷害の程度が重篤ではない事件)などの比較的軽微な事件では,性犯罪や殺人等の重大事件と違って, ...

READ MORE